ダート質問箱(初心者向け)
おなまえ Eメール タイトル コメント メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい URL 添付File 暗証キー (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。
アドバイス有難うございます値下げ交渉してみたいと思いますそこで値下げ交渉する際のポイントなどがあったら教えていただけないでしょうか?宜しくお願い致します
今ラリー・ダートラ仕様のCJ4Aミラージュを探していて知り合いを通じてミラージュCJ4A RSカヤバラリー?ダート?ショックダッシュ貫通6点式ロールバー社外軽量フライホイールラリーアート機械式LSDメーカー不明フルバケットメーカー不明シフトノブエンジンノーマル吸排気系ノーマル走行距離16万8000km平成22年16万5000km時にタイベル交換RSなので純正でクロスミッション、強化クラッチにはなっています試乗してエンジンもちゃんと吹けていたし、足もへたってたり抜けている感じはありませんでしたただ約17万キロで30万ってのは少し高い気がしますミラージュ自体頭数も少ないうえにRSですので希少性が高いのはわかるのですが知り合いのラリー屋に聞いても20万だったらなぁといわれましたどうなのでしょうか?やっぱり割高なのでしょうか?20万だったら買いでしょうか?ちなみに当方大学生ですいろいろとアドバイス、ミラージュ中古車情報頂けたら幸いです宜しくお願い致します
ダートラへの参加を検討している者です。アンダーガードについて教えて下さい。様々な車両のアンダーガードを見ているとエンジンミッションとタンク、フロアパンは覆うのですが、排気管は覆っていない車が大半のように見受けられます。車両裏面なのでこすりそうですが排気管を一部でも覆わないのはなぜでしょうか?
はじめまして。ダートラサーキットについてお聞きしたいのですが、基本的にフリー走行をやっているサーキットはないのでしょうか?知り合いからラリー仕様のscp10のヴィッツを譲っていただいて、河川敷を走ってるうちにダートの虜になったのですが、いかんせん走れる場所やら必要な装備やらがわからずに、結局河川敷しか走ったことがありません…無知な私にアドバイスを頂きたいです(-_-;)
はじめまして。車両の事について質問したい事があります。ミラージュ、AE111トレノ、スターレットのうちターマック、グラベルを走らせた場合それぞれ秀でている所、劣っている所はどこでしょうか?また、総合的に見てどの車両がお薦めでしょうか?AE111とスターレットの競技ベースに最も向いているグレード名も教えて頂けると幸いです。多数、場違いな質問で申し訳ございませんがよろしくお願いします。
はじまして、ダートやターマックをやりたい者です。まだ車両は無く、ミラージュを購入しようか検討しています。そこで質問なのですが、やはりCA4AよりCJ4Aのほうが無難でしょうか?パーツはCJの方が調達しやすいとよく聞きますが、他にCJが優れている面はどんなところなのでしょうか?逆にCAの方が優れている面(性能など)はどんなところでしょうか?私はCAもCJも好きなので迷っています。沢山の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
ラリーをやってみたいと思ってる18歳なんですけど、EG6でラリーはできますか?またパーツが沢山ある車種があれば教えて下さいお願いします。
こんにちは。 はじめまして もんもん といいます。以前ドリフトをやりたくてS14に乗っていました。今は車をもっていません。ダートをはじめるにはどんな車がベストでしょうか?また、ダートの練習会などはどこで探すことができますか?よろしくおねがいします
はじめまして。CJ4Aの件でご質問させてください。燃料タンク内に錆が出てしまって、CA4A品が手元にあるのですが、流用された方はいますでしょうか?もしされた方がいるのであれば、流用の際加工等必要なのかアドバイスください。
はじめまして。私はダートラで上を目指したいと思っています。ラリーにも参戦したいです。車選びで悩んでいた所皆さんのいるこのサイトに出会いました!!候補としてあがっているのはCJ4Aミラージュ、ミラTR-XXです。一度購入したら資金的に乗換えは暫く不可です。生活の事を考えると軽の方がいいのかなと思っています。初心者がこんな事聞くのは生意気ですが軽でもトップは目指せますでしょうか?大半はドラの腕になると思うのですが・・・もしミラを選んだ場合、FFと4WDどちらがお勧めでしょうか?また他にお勧めの車両はありますでしょうか?質問ばかりで申し訳ございませんがよろしくおねがいします。
ご無沙汰しております。以前フォレスターでダートを走れるかということで質問したオーノです。 仕事の都合で長らくパソコンをいじれず、ダート走行も実現できなかったのですが、ようやく先日丸和のフリー走行に参加できたので、報告までと思い書き込みました。 いただいたアドバイスを元にいろいろ準備しました。 結果からいうとものすごく楽しかったです!!そしてとても難しかったです、、、 結局、心配していたガードは全て装着して走りました。やはり壊したくないので、、、高かったです、、、しかし走行後確認したらかなり削れていたので、装着して正解だったと思います。 これからどっぷりダートにはまりたいと思います。今後ともよろしくおねがいします。
こんにちは学生で仲間とダートラやろうと考えてるのですが、何の車両で作ろうか悩んでいます。僕自身個人でGC8を乗っていて、EG載せ換えやT/M載せ換えなどAssy交換は経験があります。そこで、GC1でやれば追々は2WDクラスへの出場も出来るかなと考えています。維持も部品も少ないわけでは無いですし、ボディパーツ、サス、ロールバーなどもGC8用で存在しているものを流用できますし簡単かなーと考えています。そこで行き詰ったのがミッションとデフです。GC8RA用クロスにデフが入ってセンターデフはGC1用のメクラで潰せばGC8のミッションもGC1に乗るのかと言う疑問です。もしくはGC1のミッションにGC8用として存在するFデフは搭載可能なのかと言う考え方もありますがご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?よろしくお願いいたします
ネットサーフィンでたどりつきまして,質問させていただきます。当方,これまでサーキット走行等は経験があるのですが,ダートラをやってみたく,アスファルトにはない又はダートでは必須?の装備として,アンダーガードやロールバーがあると思います。このあたりの装備を完成するのに(ショップによって違うとは思いますが)どれくらいの費用が要るものなのでしょうか?ロールバーのパーツ代くらいしか情報がなく想像がつきません。例えばシビック,インテなどです。どなたか教えてください。
早速の返答ありがとうございます!フォレスターでも走れるということが判っただけでも安心しました!!正直それが一番聞きたかったです、、、エアコンや内装も全部引っぺがしてしまったので、今さら乗り換えるということも出来ず、悩んでいました!お言葉に甘えていろいろ質問させていただきます!!ショップ等で開催されている走行会のようなものであれば、ライセンスなどはとりあえず不要なのでしょうか?とりあえず何かに参加してみたいので、、、それから車のほうでどうしても気になっている部分があります。社外のオイルクーラーがつけてあるのですが、エキマニ等の取り回し上、オイルのラインがどうしてもエンジンの一番下を通過してしまいます。まだガードを買っていないので、なんともいえないのですが、サーキット等でも不安だったのでダートでは尚の事不安です。皆さんはオイルクーラはどうされているのでしょうか。それとも短時間だから要らないのでしょうか?山なども行くので無いと不安です、、、またまた少ない情報で答えを求めて申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。それからKENさんは丸和等にはいらっしゃるのでしょうか?ご迷惑でなければ、見学などさせていただければ幸いです!
はじめまして。どうしてもダートが走りたくて書き込みしました。私の周りには走る仲間はいるのですが、ダートなどの競技をやっている人がいないので、なかなか始められないでいます。今乗っている車はフォレスターですが、少し前まで車関係の仕事をしていたのでロールバーやデフなど一通りはやって、タイヤも用意しました。今はガード類を買うために貯金中です。ショックはとりあえずノーマルを使おうっと思ってます。ダートには向かない車だと思いますが、ガードもオフロード系のショップから出ているみたいなので大丈夫だと思い込んでます。走行会には出れるくらいにしたいと思っているのですが、実際この車で走れるのか不安です、、、少ない情報ですが、実際どうなのでしょうか?ちなみに栃木に住んでるので丸和も良く見に行ったり、環境はむしろ良いのかもしれませんが、なかなか始められません。もし可能でしたら、いろいろとアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いいたします。
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
- Joyful Note - Modified by isso