ダート質問箱(初心者向け)
おなまえ Eメール タイトル コメント メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい URL 添付File 暗証キー (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。
はじめまして。北海道にすんでいますが、仕事が動物を飼っているために、親に迷惑をかけてまでやるのが、いいことなのか、わからなくなっています。車もダート用にエボ6.5トミマキ競技車を買おうとしています。まだ、家にはありませんが。やって見たい気持ち半分、ダートラをやると迷惑だろうと思う気持ち半分。どうしたらいいですかね。将来的には自分ちを継ぐので、そこらへんも考えなくてはなりません。
初めまして。ダートを走るにはどんなサスペンションにしたら良いでしょうか?本格的に競技に参戦するのではなくて、フラットダートを走る位いです。車がフィールダーの為、全く情報がありません。宜しくお願いいたします。--------------------------------------------------------先ほど投稿したのですが、書き込みの場所を間違えてしまいました。
はじめましてモータースポーツを始めてみたいけど何をしていいのか全くわからない所からとりあえずB級ライセンスを取得したのですが車の作り方が車音痴故に躓き、途方にくれている時に「初心者向け」の単語に惹かれてここに辿り着きました今乗っている車(エボ3)で始めたいのですが、中古で購入し、色々手が入っているようなのですが何処のメーカーの何を使っているかは全くわからない有様です。私自身はパーツの知識や整備をする技術も全く持ち合わせていないので困り果て、「やはり無謀だったか・・・」とすこし挫けていますがライセンスを取った以上引っ込みが付きませんのでせめて1回は競技に参加したいと思い、もうちょっとがんばろうと恥じなのを承知で質問させてください。現在わかっている足りない物はロールゲージフロントアンダーガード(燃料タンク側はついていた)競技にあった足回り特に「足を自分で選んで換装できなければならない」という事項に悩んでいますこのような素人に若し時間を割いて頂けるようでしたらよろしくお願いします
このたび、車両を乗り換えることなり(乗り換えなくてはならない状況)で、エボⅣに乗ることになりました。そこで、質問ですが、ダート用のホイール及びタイヤサイズはいかほどのを使用するのがベストでしょうか?もともとは、ストリート、サーキット使用なので、ダートタイヤがありません。よろしくお願いします。
はじめまして、ダート競技に興味がでて、昨年のモータースポーツジャパンの時に(思いつきで)B級ライセンスを取得しました。が、何をしたら良いかわかりません。近くに某モータースポーツ専門誌を買いに一度ショップに行ったときに、少し話を聞きましたが、やっぱり、仕切が高い・・そんな時、このHPを発見しました。現在フォレスター(GF-SF5)を乗っています。もちろん、ドノーマルです。そろそろ、買い替えも考えていて、どのような車に買い換えれば?総額、いくら位かかるの?そもそも、競技車と共用できるの?など、疑問がいっぱい。へもさんの投稿も読ませていただきました。暖かい対応に思わず書き込ませてもらいました。取りあえず、体験走行(レンタカーで?)からやってみるべきなのでしょうか?
はじめまして。この度、DC5タイプRにてダートラを考えているのですが、純正状態のホイール17インチから、15インチへと変更するにあたり、どこら辺まで部品を下位グレードの15インチ仕様に交換しないといけないんでしょうか?どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご指導お願い致します。
はじめまして。最近、仲間数名と共同でMR2を購入しました。ドライビング向上のために雪上やダートで練習したいと思い購入しました。気軽に参加できるダートイベントなどあれば参加したいと思っていますが、なかなか探し方が悪く見つけることができません。ゆくゆくは、ダートなども本格的に初めて行きたいとは思っていますが、どうすれば良いかまったくわかりません。なにか初心者に向いている走行会?のようなものはありますか?ふざけた質問ですみませんがよろしくお願いします。
はじめまして、ラリーがやりたい大学生です。ある程度競技部品が組んである車両を入手したいのですが方法がわかりません。30万のお金を用意したのですが、友人や周りにそういう関係の人は一切いないので、JAF等で調べ、近場の競技ショップをまわったのですが安価な車体などないこと、さらに追加する必要があるといって1つ2~30万するパーツをつけなければならないなどと言われ半分、お金持ちだけの世界なのか?というのと金儲けのためなのか?と疑ってしまっている所です。みなさんの文章をいると比較的安価に車両購入してると思いますがどのような手段で購入すればよいのでしょうか。お教えいただけたらと思いますm(__)m
ダートの走り方を大分忘れたので、初心者で良いかと思って書き込みしました。部品が全然揃わないKマキネンです。関東Jrが消滅してしまい、さびしい想いをしていましたが交流戦って・・・名前になっていますね・・・。Dirtroad関係者も走るのかな?ボクはもう初心者同様なので、敷居が高いイベントのレベルには・・・
はじめまして、お邪魔します。自動車保険の件でお聞きしたいのですが、改造車、競技者は当保険には入れません、などとして断られてしまいました。もしかしてどこの保険屋もそうなのでしょうか?もちろん競技中でなくふだんの待ち乗りでのトラブルに備えたいと思い調べたのですが・・・・皆さんは保険に入っているのですか? またどのような契約なのでしょうか?差支えなければ教えてください。よろしくお願いします。
はじめまして、こんにちは。 色々と調べていましたが、なかなか情報が得られないため、ご質問させていただきます。 競技は全くの素人なのですが、ランエボⅦ(CT9A)を所有したばかりで、これからのウィンターシーズンに向けて、クローズドの雪上・氷上トライアル等への参加を目指しています。 その際に15インチ競技用スパイク(MT14)を履かせたいと調べた所、純正ブレンボを取り外し、RSのキャリパー・ローターを流用する事で可能とのことでしたが、新品だとそれなりに費用がかかってしまいますし、中古も数が少ないせいか、なかなか流通していません。 そこで他車からの流用が可能なのか調べていたところ、ギャランVR-4から流用可能、という情報を見つけたのですが、どうも確認済みではないようなので、購入に踏み切れないでいます。 もし、その他にも、エボ以外の三菱車、又は他のバージョンのエボから、流用可能な物があればご教示いただければ幸いです。 突然の質問で大変恐縮ですが、よろしくお願い致します。
超、お久しぶりです。ラリー車製作どころガソリンすら買えない貧しい毎日になってしまいました(汗そういえば、ダートラって当日車で見学に行くことって出来るのだしょうか?全日本ラリー(ハイランドマスターズ)はお金を払って見学していましたが、地方選のダートラやラリーはどうなってるんでしょうか?
参考になりました。ダートラ、ラリーに出場したいという事に心変わりはありません。今は頑張って軍資金を貯めたいと思います。
初めまして。自分の車(AE101スプリンターセダン)でラリーやダートラに出場したいのですが、基本的な装備で総額どの位掛かるのでしょうか?一番手っ取り早いのは「中古競技車両」を買うことなのですが・・・・。
誰に聞いていいか分からない事、はじめる前に聞いておきたい事などを質問する場として自由にご活用ください。諸先輩方が優しく回答してくれるはずです。
[1] [2] [3] [4] [5]
- Joyful Note - Modified by isso