ラリーについて 投稿者:
投稿日:2021/03/10(Wed) 00:24:21 No.456 | |
|
最近友人とラリーをやろうということになった者です。まずは舗装路の県戦の賞典外クラスでの完走が目標です。周りに詳しい人がおらず、こちらに質問させて頂きます。 ラリーに参加される方の大半はクラブに加入しているのでしょうか、また1イベントごとにラリー保険に加入されているのでしょうか。以前自分の車ではないですがダートラをしてみてとても楽しかったのでいつか未舗装路のラリーも出てみたいとも考えています。まずはお金を貯めるところからですが、どなたかアドバイスを頂けると幸いです。
|
| 初めまして
- 2021/03/10(Wed) 13:59:23 No.457 | |
|
|
パル砂さん、初めまして、そしてお問合せありがとうございます。 dirtroad管理人のKENです。よろしくお願い致します。 ラリーは楽しいですよ!ぜひ参加してみてください!試して嫌なら辞めればいいだけですから、まずは何事もトライで!
>クラブの件
その昔、ライセンスの更新にはクラブ員登録が必須だったので、どこかしらに所属するのが義務でしたが、ずいぶん前にこの制限はなくなったので義務ではなくなりました。 ただ、やはり情報がないと困ることもありますし、何より仲間がいた方がより楽しいと思いますので、どこかしらに所属してる人の方が多いかもしれません。 一方で、今やネットの時代なのでSNSを介した情報収集や仲間とも繋がれるからか、所属せず自由にやっている人も少なくありません。dirtroad関係者にも所属していなかったり、一応所属はしてるけど事実上フリーのような体制の人も少なくありません。
>ラリー保険の件
万一のためにラリー参加時には必ずラリー競技参加中に適用される保険への加入が義務付けられます。ですが、ほとんどの場合、主催者が用意してくれていますのでそれに申込めば大丈夫です。年齢と車種により金額が異なります。また保険といっても与えた損害に対する保障がメインですので、普通の任意保険のような車両保険(自分の車の修理)は含まれていません。この他に各JMRCが用意する共済のようなものもあります。詳しく説明し始めると長くなるのでまずはざっくりと。
ラリーやダートラをやってみたいけど、はてさてどうしたらいいの?という人は少なくないと思います。自力でショップを探して門を叩ける人もいれば、それはちょっと敷居が・・・とか、そもそもショップって何?っていう人もいると思います。そういう迷える人達のためにdirtroadを始めました。遠慮なく聞いてください!
|
| Re: ラリーについて
- 2021/03/11(Thu) 01:35:40 No.458 | |
|
|
KENさん、回答していただきありがとうございます!クラブへ加入されてない方もいらっしゃるのですね。ラリー保険はスポーツ保険のように団体加入するものなのかなと勝手に勘違いしていました… クラブのメリットも考え、コドラをやってくれる友人と相談しつつ加入するかどうか検討したいと思います。土系ショップに車のことなどを相談しに行くのってどうなんでしょうか。冷やかしみたいになってしまいそうなのでちゃんとお金を貯めてからいくべきでしょうか。
|
| Re: ラリーについて
- 2021/03/11(Thu) 10:56:11 No.462 | |
|
|
やる気のある人には出来る限りのサポートをしたいですからね。遠慮せず何でも聞いてください!
クラブやショップに関してですが、結局は人と人との事になるので相性というか、合うあわないってあると思います。方向性や熱量にも個人差がありますもんね。それを最初に見極めるのは至難の業なので、フリーな感じで始めながら、競技会場や練習会などで知り合う人伝に加入先、メンテナンス依頼先を決める方法もあると思います。このご時世なので、クラブ加入後にクラブの人としか接点を持たない人は割と少ないのではないでしょうか。広義ではみんな同じ趣味を持つ仲間ですからね。 という事で入る入らないを先に決めず、とにかく今できることをやりつつ、これだ!と思うクラブやショップが見つかったらお願いするというんでも、いいとは思いますけどね。
ショップもだいぶ少なくなりましたが、自分の知る限り、冷やかしと捉えてまじめに相手をしてくれないショップはほとんどないと思います。もしそんなところがあれば、それはそれでご縁がなかったという事で。ただ、ショップ=人によって考え方に違いはあると思います。なので相談に行ったら答えがいくつもあって逆に悩むなんてことも。ここで私がアドバイスしていることだって、当然違う意見の人もいると思います。↑さっきの話にも繋がるのですが、選択肢は一つではないので、ある程度いろんな人から話を聞いたり、情報収集しながらピンとくる相手やお店がいたら仲良くしていくってやり方でもいいと思いますよ。 ちなみに競技車に関しては相談の多い内容なので、こんなページを用意しました。一度読んでみてください。 https://www.dirtroad.jp/archives/3804
保険に関しては、スポーツ安全保険も間違いではありません。ただ、それだと運転者や搭乗者しかカバーできないですよね。なので、4月に開催予定の群馬ラリーのネコステの特別規則書にもこんな記述があります。抜粋しましたので読んでみてください(ネコステさんすみません勝手に抜粋して)。
・また、JMRC関東スポーツ安全保険に未加入の場合は参加者1名につき1,000円増額とする。また、関東以外からの申し込み者で、JMRC関東ラリー見舞金制度に加入する場合は、クルーがJMRC関東に所属するクラブにてスポーツ安全保険に加入している事とする。JMRC関東以外のクラブに所属している場合又はJMRC未加入者は、当クラブの準会員とする為、上記金額の1名1000円を参加申込時に添付する事により申込可能とする。 ・保険ラリー競技に有効な対人賠償保険(1,000万円以上)および対物賠償補償保険(200 万円以上)搭乗者保険(500万円以上)に加入していること。、JMRC関東スポーツ安全保険及びJMRC関東ラリー見舞金制度の使用も認めるが、対物賠償補償保険(200万円以上)への加入を強く勧める。正式参加受理後に自力で保険に加入する場合は、参加申込時に「参加受理後に保険加入」と大会事務局まで申告すること。搭乗者保険は、スポーツ安全保険または JMRC 関東見舞金制度の利用を認めるが、登録者証の提示(両クルーの加入証コピー)を必要とする。
|
| Re: ラリーについて
- 2021/03/13(Sat) 01:54:00 No.463 | |
|
|
保険については大体分かってきた気がします。ありがとうございます。とりあえず今はクラブへの所属は様子を見ることにしました。競技車に関してですが当初は自分の車でやろうかと考えていましたが、今は愛車は売却し中古競技車を購入しようと考えています。それに関してですがダートラ用?のラリー用に比較して薄いガードはグラベルラリーに利用するのは危険でしょうか。また、ラリーコンピューターはアプリの物で十分でしょうか。
|
| Re: ラリーについて
- 2021/03/14(Sun) 08:57:17 No.464 | |
|
|
保険の件は文章だけではなかなか理解できないかもしれません。先にご説明した選択肢だけでも複数ある上に、実は他にも選択肢があるんです。一番シンプルなのは主催者が用意してくれる保険なのは変わりありませんが。 クラブの件は、始めるにあたって予め加入する大きな理由の一つが先輩クラブ員にあれこれ教えてもらう事だと思います。分からなくて当然ですからね。ですが、今まさにこうやってやり取りしていることが同じことだと思うので、焦って加入する必要もないかな、とは思います。クラブも一つや二つじゃないですしね。 競技車の件は正しい選択だと思います。投稿者名から推測するにノーマルのパルサーだとしたら、後々のことを考えても、トータルコストという観点でも結果的に近道だと自分は思ってます。手に入れた大事な愛車を手放してまでというところとか、一つ一つのパーツを少しずつ装着していくと一見安上がりに感じるんですが、実のところ時間もお金もよりかかる場合が多いと思います。ただ、じゃ、希望する予算感で苦労しない中古競技車が出てくるか?は別問題ですが。 ガードは出るラリーや車両によっても違ってくると思います。軽量車両ならダートラのガードでも比較的大丈夫でしょうし、東北ラリーシリーズのグラベルラリーであれば、自分の知る限りかなり良好なグラベルなので(ラリー道としては)おそらく大丈夫だと思います。ですが、金額差を考えても、何のためにアンダーガードをつけるかという点でも、あえてダートラ用を使う強い理由はない気もします。買った車両についていたのがダートラ用だった、という場合はラリー用に交換せず、とりあえずそのままという選択でもいいと思います。 ラリコンはアプリでぜんぜん問題ありません。今どきはごく少数の特定ラリーを除いて、距離(トリップ)と時間さえわかればなんとかなりますので。
|
| Re: ラリーについて
- 2021/03/17(Wed) 23:11:25 No.465 | |
|
|
返信遅れてしまいすいません。お察しの通り車はほぼノーマルのパルサーです。現在SNS上で車の売却と購入の双方を進めています。どちらもうまくいくかはわかりませんけど頑張ってみます。
|
| Re: ラリーについて
- 2021/03/18(Thu) 12:25:14 No.466 | |
|
|
うまくいくといいですね! ちなみについ最近、パル砂さん同様これからラリーを始めたいという若者と一緒に車探しをしました。結果的に5台ほど情報が集まり、全ての車を現車確認する事も出来ましたが、5台のうち3台は表(dirtroad売買掲示板を始めとするSNSなど)に出ていない車情報でした。どこまでお力になれるか分かりませんが、必要であればお手伝いしますので遠慮なく言ってください。
|
| Re: ラリーについて
- 2021/03/18(Thu) 22:22:19 No.467 | |
|
|
諸々お世話になってしまいすみません。是非詳しくお伺いしたいです。メール送りますのでお手すきの際に返信頂ければ幸いです。
|
| Re: ラリーについて
- 2021/03/19(Fri) 16:22:50 No.468 | |
|
|