携帯版Dirtroad 投稿者:
KEN
投稿日:2006/12/22(Fri) 02:06:36 No.5001 <HOME >
忘年会の時にも話が出たのですが、土系モータースポーツ広報活動 の一環として携帯版Dirtroadの運用をそろそろ真剣に考えたいと 思っています。 そこで皆さんにアンケート! 1)携帯サイトについてどう思いますか?必要?不要? 2)どんなコンテンツ(内容、情報)が欲しいですか? 3)どんなコンテンツがあれば土系モータースポーツ広報活動に 役立つと思いますか?(特に知らない人に対して) ご意見お待ちしております!
Re: 携帯版Dirtroad 修復歴あり - 2006/12/22(Fri) 05:05:25 No.5002 <HOME >
1)携帯サイトはあった方がいいとは思います。QRコードは携帯サイトで初めて役にたつかと… 2)これは個人的にですが、各シリーズのイベントの日程や可能であれば結果、関東近郊のダートコースの案内と地図行き方など…あとは掲示版も携帯も対応できる共用のCGIに替えて(もし対応だったらすいません。)両方で同時に運営できるといいかもしれませんね。。 3)観戦ガイド(観戦に適した服装とか、用意した方がいいものなど)とか、技術的(エンコードや、サーバー側の問題もあるかと)に可能であれば携帯用に変換した走行や、車内からの映像など、あとは2番の内容と重複しますが、ダートコースがどこにあるかというのは結構知らないのと、案外わかりずらい所にあるのがほとんどだったりするので… ただ結局は管理人さんの負担が増えてしまうんですよね…またホームページを作った後に…それをどうやって見てもらうかがその後の難関かとも思います。 ある程度は現在モータースポーツをされている方の草の根的な活動が大事になってくるかと… あんまりお役にたてず…何となく思った事を書いてみました。面識ないんで書けなかったんですがKENさん出産おめでとうございました。冬はSDeX出る予定ないので、また来年どこかでお願いしまーす。
ありがとうございます!
KEN
- 2006/12/22(Fri) 16:18:27 No.5003 <HOME >
早速のアドバイス及びお祝いのお言葉、ありがとうございます! まだお会いした事がないので是非何処かのスノーイベントでお会い したいですね。 私が車を壊して(壊れて)いなければSDeXが最有力でしょうか。 などと言いながらも既に1ヶ月以上ミッションが降りた状態なんですが・・・(笑 早いところ直さなきゃ。 修復歴ありさんのアドバイスを読んでいて、ぼや〜っとしていた イメージがなんとなく見えてきたような気がします。 PC版と携帯版の情報が共有出来ていればそれに越した事はないと 思いますが、技術的や手間の問題でなかなか難しい部分もあるので、 携帯版の対象者を絞ればいいんですよね。 例えば携帯版は土系モータースポーツの事を知らない人を対象と して、観戦ガイドやコース案内、そして競技内容などの説明を コンテンツの中心にすると。 でっ、このサイトにリンクしたQRコードを作成し、現在競技に参加 している協力車両に貼らせてもらえれば、街中で“この派手 (汚い(笑)車、何?”と思った人がアクセスしてくれるかも しれませんよね。まぁ、100人に1人でも興味をもってアクセスして くれたら御の字かと。 お〜し、段々見えてきたぞ! 修復歴ありさん、ありがとうございます! まぁ、大なり小なり問題がない事もない感じですが。 例えばQRコードステッカー、大量に制作し、協力して下さる皆さん に無料配布しないとなかなか効果は見えないと思うのですが、じゃ その制作費どうするの?とか、ありますね。
Re: 携帯版Dirtroad en-g - 2006/12/23(Sat) 15:36:07 No.5005 <HOME >
なるほど、対象を絞る、か。ふむふむ。 確かに競技者のレベルとしてではなく、一般的な観点からすれば、携帯ブラウジングはたいてい暇つぶし。 みて面白いコンテンツがあればそれでよし。 土系競技ネタの4コママンガとか〜(^-^; で、そこで面白いと思ったら、用語解説に飛ぶとか。 かといって動画配信だとパケットがかさむので考え物ですが、ネタとして一応 もし用意するならかっちょええシーンの総集編で紹介ビデオとか? GT4のライブリプレイみたいな? でもそうなってくると制作技術とかテクニックのある人に頼まないと・・・(´・ω・`) Dirtroadステッカー高級版の次回制作時はQRコード込みにするとか。 結局どれもコストのかかる提案でゴメンナサイ(^-^;
Re: 携帯版Dirtroad さだきよ - 2006/12/24(Sun) 00:09:33 No.5006
Re: 携帯版Dirtroad さだきよ - 2006/12/24(Sun) 00:16:10 No.5007
分担化
KEN
- 2006/12/30(Sat) 15:38:35 No.5011 <HOME >
編集権限付与は私としては大歓迎なんですが、問題は引き受けて 下さる方がいるかどうか・・・。 いるなら喜んでwikiやxoopsを導入したいと思うのですが。 にしてもwikiって若干分かり難いですね。 派生品が多数あって何が本家なのかよくわかりません。 さだきよさんご存知ですか?
Re: 携帯版Dirtroad さだきよ - 2006/12/30(Sat) 23:19:25 No.5013
>いるなら喜んでwikiやxoopsを導入したいと思うのですが。 最近は複数で編集できるブログやSNSなんかもあるので wiki / xoops に拘る必要はないと思いますが・・・ >にしてもwikiって若干分かり難いですね。 自分なんかは、テキストエディタでhtmlベタ書きしちゃうんで あまり抵抗内ですが慣れるまでは、 ちょっと敷居が高いかも知れませんね。 とはいえ、編集権限付与して編集者を複数用意する となると 編集者=ある程度知識がある人 と言う事に必然的になってくるので 何かしら複数で編集できる環境構築が必要でしょうねぇ。 >派生品が多数あって何が本家なのかよくわかりません。 >さだきよさんご存知ですか?http://e-words.jp/w/Wiki.html より −−−−− Wikiは、Ward Cunningham氏が「WikiWikiWeb」というWebサイトで使っていたプログラムが原型となっている。同氏がこれを公開したことから、多くのWikiクローンプログラムが作成され、様々な環境に移植された。そのほとんどはフリーソフトウェアとして配布されており、簡単に入手して導入することができる。ちなみ、「Wiki」はハワイ語の「Wikiwiki」が語源で、「速い」「急ぐ」「形式張らない」といった意味がある。 −−−−− と言うことだそうです。 突っ込んだ話をココでしてもなんですので 詳しいことはメールでも下さいませ。 以下、ご参考まで ・茨城ダートラ部会さんのHPは xoops ですね。 http://www.dirt-trial.jp/ ・試しにpukiwikiを設置してみました。 http://sadakiyo.haru.gs/PukiWiki/pukiwiki.php 多く見積もって1時間位あれば設置できます。 内容作りにはそれなりに時間掛かるでしょうけど・・・ それでは、良いお年を・・・
なるほど
KEN
- 2006/12/31(Sun) 16:40:22 No.5014 <HOME >
さだきよさん、了解です! では、いずれご相談させていただく事になると思いますので、その 節はよろしくお願い致します。 ちなみに携帯サイト、とにかくアップしてみました。 対象者は我々の車両を見て興味を持った一般の方、という設定で とにかくアップしてみました。 コンテンツはこれからコツコツ作っていきます・・・(笑 いや、それだといつまで経っても進まないかもしれないので、ご協力 いただける方を募集します。 コンテンツ単位で結構ですので、テキストを書いてもいいよ、という 方はご連絡をお願いします。 同時に動作確認もお願い出来ましたら幸いです。 AUは動作確認済みです。
Re: 携帯版Dirtroad さだきよ - 2006/12/31(Sun) 19:13:53 No.5015
Docomo SH902is OK です。 ひとまず、最初の取っ掛かりとしてはOKなのではないかと思います。 (ってなんか偉そうな物言いでごめんなさい m(__)m ) 気になったこと 1.topページの読み込みが重く感じましたが バナーが不要に大きかったりしませんか? 2.topページから[DoCoMo]を選択してページを移動すると カッコいい写真(?笑)が表示されますが 毎回写真をDLさせるのは、パケット通信料の 観点から優しくないかも知れません。 3.携帯からのアクセス振り分け http://ninkiweb.net/imode/remotehost.html 参考にするとできそうです。
ふむふむ
KEN
- 2006/12/31(Sun) 19:29:22 No.5016 <HOME >
早速のご対応ありがとうございます。 バナーの件、了解しました。 サイズも含めて調整してみます。 写真はとりあえず、って事で配置しただけなのですが、確かに パケット的には無駄ですね。 かと言って、いくらパケット優先でも車の写真がないのもなんか イメージ的にどうかな?って感じなので、それこそ振り分けページ にだけ配置しましょうか。 しかも、今月の1枚みたいな感じで毎月変更させて。 自動振り分けは若干面倒そうですね、メンテが(笑
追伸
KEN
- 2006/12/31(Sun) 22:28:44 No.5017 <HOME >
さだきよさん、ダートラとは、のところお願い出来ますか? テキストのみで結構です。
Re: 携帯版Dirtroad 耳つき号 - 2006/12/31(Sun) 23:11:10 No.5018
早速携帯版を作成されたのですね>KENさん DoCoMo SO506i(Premini2)でバーコード読み取りと 閲覧を確認しました。 TOPページの写真も表示できました。 最近はFOMAがフツーで、容量不足で表示不可 という事が珍しくないので。
ダートラとは
KEN
- 2007/01/01(Mon) 18:27:42 No.5022 <HOME >
さだきよさん、ありがとうございます。 早速拝借いたしました。 まんま、コピペで恐縮ですが(笑 あっ、動画を追加してみました。 動作確認はauのみですが。
Re: 携帯版Dirtroad en-g - 2007/01/01(Mon) 23:17:28 No.5023 <HOME >
vodafone(softbank) 902Tです。 3次元バーコード読み取り、写真表示、リンク等チェック完了です(`・ω・´)ゞ
Re: 携帯版Dirtroad さだきよ - 2007/01/02(Tue) 01:43:42 No.5024 <HOME >
いや実は
KEN
- 2007/01/02(Tue) 11:46:04 No.5025 <HOME >
キャリア単位でのコンテンツ制作は面倒そうなので、携帯サイト 制作ソフトを購入して使ってます(笑 と言うことで、勝手にキャリア単位でのページを作ってくれるので あまり面倒ではありません。 ただ、動画だけは各社の仕様が分からなかったので、とりあえずau のページだけ手を加えた、という感じです。 でも、3GPP & 3GPP2なら少なくとも2社はOKと言うことなら、この 部分も共通化させちゃいましょうか。 SoftbankもおそらくOKかな・・・?http://homepage2.nifty.com/netwarp/3gpp/index.html 参考になりました。 ありがとうございます!
動作確認
KEN
- 2007/01/03(Wed) 20:04:56 No.5026 <HOME >
何人かに動作確認をしていただいているのですが、Softbankだけが 駄目ですね。 ファイルサイズも変更して一応規格通りにやったつもりなのですが。
Re: 携帯版Dirtroad さだきよ - 2007/01/03(Wed) 23:57:51 No.5027 <HOME >
Softbank
KEN
- 2007/01/07(Sun) 15:10:03 No.5028 <HOME >
聞くところによると“ページが大きくて表示できません(T3040401)” と出るらしいです。 と言うことで、ググってみたところ同様の問題が発生している ようなのですが、いまいち解決策が見えません。 もちろんSoftbank用にファイルサイズダウンさせたバージョンも アップしたのですがNGでした。 ちょっと手間がかかりそうなので、とりえずSoftbank向けは暫く 放置します。 Softbankユーザーの皆さん、ごめんなさい。