土系モータースポーツDirtroad
おなまえ Eメール タイトル コメント メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい URL 添付File 暗証キー (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。
ゴールデンウィーク中の5/5(祝)に丸和練習会があります。まだ予定が立っていない方でいっちょ走ってやろうという方一緒に行きませんか?昨年末私とVTSさん(ギャラリー)で行ったクラブ(?)が主催者です。『午前・午後をAコースの順走・逆走にして全走行タイム計測を行う予定』とのことです。今年はPDカップも少ないのでAコース走りたいという方どうですか?
5月か6月前半ぐらいまでに一度行こうと思うのですが、何方かご一緒しませんか?
明日の丸和カップですが、受付開始時間、ETC割引等を考慮すると、4時50分位にに蓮田SAを出発という感じで行きたいと思います。天気予報だと雨みたいですが、あまり崩れないといいですね。
うかうかしていたら既に締切との事なのですが、何方か行かれるのでしょうか?
本日も無事帰還。練習参加の皆さん、お疲れ様でした。なかなかのコンディションでしたね。いや、それにしてもこのGWは走ってるな・・・
分かっている範囲で予定を公表しておきます。皆さんは、どんな感じですか?1〜4日(の何れか1日):練習5日(金):丸和練習会7日(日):丸和カップ14日(日):全日本信州観戦(+峠越え+ソースかつ丼)21日(日):C地区戦信州または峠アタック(悩み中)28日(日):PDCUP(悩み中)-------------------------6月4日(日):丸和カップ
ちょっとまだ確定じゃないのですが、土曜日(29日)練習に行くつもりです。ガードのステーがない事が判明しノーガード状態ですが、GW明けまで待てないので行こうと思っています。何方かご一緒しません?
乗り換えたものの、様々な事情により不動状態が続いたマイマシンですが、いよいよあと一歩という状態になりました。瀕死状態のクラッチも交換し終わったのであとはトランスファをのっけて各部点検をし、カラーリングを施したらいよいよ出撃です。遅れを取り戻す為にもガンガンに走りに行きますので(ダートラ場に限らず)、ご一緒出来る方は是非!久しぶりにミーティングがてら練習でも行きませんか?
ちょっくら行ってきます。
ご無沙汰しております。すっかりここ数年ターマック仕様オンリーで、たまにダートタイヤを履くくらいです。さて、サーキット走ってみたい人のために、走行会のお誘いに来ました。ギャランではおなじみ?鈴木商改でつながりを作った走行会で、今は数名の有志でとりまとめをしています(主催はショップなので安心して下さい)直接申し込むでもOKですが、こちら経由だと止める場所とか優遇受けられます(笑)最近はギャランより別の車が非常に多いです。前回もギャラン1台・・・ギャランじゃなくてもいいので、良かったら参加して下さい。下記ページから申し込みできます。次回は4月15日です。その後は夏の暑い時期は車に悪いので、9月までお休みになります。http://www.activerunners.com/tc.html
どうもご無沙汰です。早速ですが4月1日のシロクマさんの練習会、どなたかご一緒しませんか?ただ、次の日の丸和カップは用事がある為自分は出場できませんが・・・暇な人・走り始めのタイミングを逸してしまっている人はこの機会にどうですか!(自分も今年はまだ走っていませんけど・・・)
2日の丸和カップ開幕戦に行ってきます。今のところ行くという話を聞いているのは私とTAKAさんだけですかね?当日参加される方がいましたらよろしくお願いします。>1日練習会2日に行った時、パドックに見慣れた車が放置されていたというような事態にはならないように、皆さん気をつけて行ってきてください(笑
全日本ダートラ第1戦にご協力下さった皆さん、本当にお疲れ様でした!そしてありがとうございました。いやほんと無事に帰ってこられたのが不思議なぐらい全員ヘロヘロでしたね(笑でも大会が無事開催され、ギャラリーも例年以上にご来場くださり、本当に良かったです。さぁ、自分の準備を始めようかな。
全日本に関わった皆様へ本当にお疲れさまでした。私は今回選手としての立場で参加をさせえていただきましたが、本当に素晴らしい大会だったと思います。たくさんのギャラリーも入って、まさに全日本という雰囲気がバッチリと伝わってきました。勤務先のお客様もかなり来てくれていたのですが、これまで以上に身近にダートトライアルという競技を感じていただく良いきっかけになったと思います。それにしてもKENさんを始めとする見慣れた顔ぶれの方々は、本当に大変だったと思います。縁の下の力持ちの経験は私自身もあるので、その苦労は充分に分かっているつもりですが、本当にそうした努力があってこそ、選手としても楽しめたわけですので、感謝いたします。ところで、私の走りはどうでした?まぁ、見れている方はいなかったかな!?
先週の日曜日、JMRC埼玉様主催の「救急講習会」に参加してきました。丸一日の講習でしたが、机に座る時間以上にグループでの実習(人口呼吸、心臓マッサージ、止血等)が多く、講師の方々の指導もスムーズでお話もおもしろく、初心者の私でも楽しく学べました。一番印象に残ったのが、3人グループの内2人が突然倒れた友人(ダミー人形)の救助を残りの一人(とおりすがり)に求め、その人が救急手当てをするという現実的な実習でした。救助役の私は他の二人の方の真に迫った演技(友人が倒れたのですから、当然パニックになっている、という想定です 笑)に翻弄され、頭の中が真っ白になってしまいました。深呼吸をしてから作業をすることもすっかり忘れてました(汗)非常に有意義な講習で充実した一日になりました。主催者や講師の方、ありがとうございました。
お久しぶりです。最近あちこちで見かけるボットタイプのBBSスパムが着ちゃいましたね・・・。私のとこも被害にあっているのですが、同様の被害にあったJBではメインcgiのファイル名を変更しただけで沈静化しています。再度来るようならリネームで様子を見てみては?>KENさん伝わりましたらこの投稿は削除しちゃっていいですよ〜
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
- Joyful Note - Modified by isso